旭区地域包括支援センター
ようこそ、旭区地域包括支援センターへ
地域包括支援センターとは
高齢者の総合相談窓口です。来所や電話など、ご相談受け付けています。仕事内容は大きく4つに分かれています。
総合相談
- 介護保険の申請をしたい
- 膝が痛いので、買い物に行けない
- 親が認知症で困っている
- 危ないので手すりをつけたい
- お風呂に入れないなど高齢者の相談を受けています
虐待などの対応
- 大きな怒鳴り声が聞こえる
- あざができているなど、気づいたときに時にお知らせください。こちらで調べて虐待の場合は区役所と対応します。
- 訪問販売が最近頻繁に来ているなどのときは消費者センター等と連絡し、被害が大きくならないようにします。
二次予防のケアマネジメント
- 介護保険の申請をされていない方で、少し生活機能が低下してきている人に、運動教室や栄養・口腔教室などに参加を勧めています。
要支援の方のケアマネジメント
- 介護保険の「要支援1・2」の認定がでている方のケアプランを立てたり、デイやヘルパーなどサービスの調整をさせていただきます。
地域により、担当が分かれています
こちらの担当地域は、高殿・大宮です
太子橋・今市・千林・森小路・清水・新森担当
中宮・生江・赤川担当
地域ごとの研修等
よくある質問
受付時間
住所
大阪市旭区高殿6-16-1 旭区住宅サービスセンター内
TEL. 06-6957-2200
FAX. 06-6957-7282
TEL. 06-6957-2200
FAX. 06-6957-7282
受付時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日 9:00~17:30
土曜日 9:00~17:30
休日 日・祝日と12/29~1/3